7 / 8 ページ

「グレタ橋」コットマン
previous arrow
next arrow
 

ワイエス Andrew Wyeth の本など

アンドリュー・ワイエスは日本人にも大変親しまれている画家…

水彩画の書籍について

絵を描いていると、技法やいろいろ気になることについて他の…

100年前の本

水彩画は英国の伝統抜きには考えられない部分があると思いま…

昭和のパレット

プラスチックのパレットもいいですが、昭和の金属製?パレッ…

鈴木新先生の本

鈴木先生もオーソドックスな手法で風景をたくさん描いておら…

2002年 郷里島根にUターン

水彩画はとっつきやすいけれど、なかなか上達できない画材だ…

野村重存先生の本など

水彩画指導で有名な野村重存さんの本やDVDなど少し触れて…

アルウィンの楽しい水彩画

私が参考にした水彩レッスンビデオ&DVDなどを紹介 19…

高遠風景2000年

2000年に「信州高遠の四季展」の第1回の公募があり、応…

初の個展とポストカード制作

1992年に初めて奈良市内の「ギャラリーまつもり」で個展…