プラスチックのパレットもいいですが、昭和の金属製?パレットも今見るとなかなかいいのではないでしょうか。

ついつい収集癖のある私、いつの間にか昔のパレットを集めてしまいました。丸いの以外は未使用、そうデッドストックなのです。
ピンクのは「エルム」というメーカー、ほかに「うめばち印」とか「さくらぎパレット」とか表記があります。多分小学生などの学童用につくられた物だと思うのですが、プラスチックが主流の現在、逆に高級に見えてしまいます。さくらぎパレットについては、包装紙に『硬質メラミン焼付製品』とあります。かなり耐久性があるのでしょうか。
一番右の丸型パレットは何と本体が筆洗、ふたの部分がパレットとなっておりさらに筆置きの真鍮金具がついていました。なかなかいいアイデアですね。これはかなり状態が悪いのを入手したのですが、プラモデル用の塗料で修復を試みました。その悪戦苦闘については、後日記事にいたしますね。(笑)

コメントを残す